元気いっぱい、笑顔も素敵な女子バレーボール選手達が、コートの外で、
地域活動によっても、ファンの心を掴みます。
プロ選手によるバレーボール教室の開催、お祭り等、地域イベントへの積極的な参加、
医療・介護福祉施設での活動等が、
子ども達の心、地元の人達の心を捉えないはずはありません。
単に試合を見せるだけのプロスポーツチームではなく、地域にしっかりと根を下ろし
「子供達に夢を与える存在」「地元になくてはならない存在」になります。
玉名市総合体育館で開催した時のバレーボール教室。
小中学生や指導者の先生に参加していただき、大盛況。
フォレストリーブス熊本 バレーボール教室。
3つの中学校合同で開催の時の様子。
〈 社会貢献活動 年間100回以上予定 〉
バレーボール教室
子供達のバレー塾は、毎週2~3回程度実施。
複数チーム合同で行う教室は月に2~3回、
各地域の体育館で行います。(県外会場も有り)
学校チーム合宿&大会開催
GW・夏季・冬季に各地域で合宿を開催。
全国各地の高校を集め合宿を行い、その中の1日で大会を開催します。
※行政との共催等もあり。
[期間] GW:2泊3日 夏季:4泊5日 冬季:6泊7日
参加校は、GW10校、夏季10~15校 冬季は上天草で約30校
各種イベントへの参加
福祉施設などでの介護補助活動
熊本県医療法人協会の協力により、提携する病院の介護施設等で選手数名が一定時間就労し社会貢献。
高齢者介護の理解やPR活動などに貢献する。
選手達のパワフルな行動で元気と笑顔をお届けします。
医療法人施設におけるイベントにも積極的に参加します。
ジョブパートナーⅠ
チームはバレーボール競技だけでなく、社会貢献活動にも積極的に参加しています。
選手の多くは、チーム再建のために、また、将来のセカンドキャリア育成のために、さらには、チームの指針に則り一人ひとりが社会と多様に関わり成長して行くために、一定の時間は就労しています。そこで、チームが掲げる社会貢献を兼ねることができる場を求め、スポンサーとしても支援いただいている熊本県医療法人協会の病院に協力していただき、高齢者介護やリハビリ施設に仕事の場を得ています。
このチームの選手達が実務を通じた体験から情報発信し、高齢者の介護福祉や地域の医療を、より多くの皆様や若い人達にも、理解していただく橋渡しとなるような役割を担っていきたいと考えています。
甲佐町の総合病院です。地域に根差した質の高い医療・福祉を目指し実践しています。さらには、地域の皆様の健康的な生活をサポートするために、健康作り・医療福祉情報の発信、在宅支援・リハビリテーションによる社会復帰などのサービス展開にも積極的に取り組んでいます。
私は、主に病院の中にある通所リハビリセンター「甲佐リハ」で午前中を中心に働いています。ここでは介護保険の認定を受けられた方を対象に送迎、健康チェック、リハビリ、食事、入浴、各種レクリエーションなどのサービスを行っています。職場はいつも明るい雰囲気です。たくさんの事を覚えている最中ですが、遣り甲斐にあふれた仕事です。それから、通われている、おじいちゃん、おばあちゃん達から、バレーを頑張ってねといつも声を掛けてもらっています。皆に応援してもらい、バレーをやる喜びも倍増しています。
[ 選手達はSNSを通じて、
職場での体験やそこで感じた想いも発信していきます。]
他の協力医療法人も近日紹介します。